AO入試
募集学科・人数
- 建築科(4年制)
- 10名
アドミッション・ポリシー
- 本校の教育方針に共感する者
- 旺盛なチャレンジ精神を持つ者
- 協調性を持つ者
エントリー資格
- 本校の学生像(アドミッション・ポリシー)に該当すること
- 以下のいずれかの条件を満たす者
- 2026年3月に高等学校を卒業見込みの者
- 高等学校卒業、またはこれと同等以上の学力があると認められる者(学校教育法施行規則第150条に定めによる)
- オープンキャンパス、授業見学会等に参加し、学校の説明を受けていること
- 本校専願であること
エントリー方法
- A.O.入試エントリーシートに必要事項を記入し、角形2号の封筒に入れる
- 封筒に「出願書類」と明記し、簡易書留で郵送、又はオープンキャンパス等参加時に提出
選考方法
- 面接(本人の進学意欲や将来の目標などを確認します)
- 書類審査(エントリーシート・志望動機書・保護者の承諾 等)
- 審査結果を踏まえ、本校への入学がふさわしいと認定された方に、「出願資格認定通知書」を発行し、面接日より8月以降に本人宛に郵送いたします
- 「出願資格認定通知書」は出願時に必要ですので、大切に保管してください
-
- 01オープンキャンパス参加
- オープンキャンパス申込
-
- 02エントリーシート受付
- 第1回 6/2~6/18
- 第2回 6/30~7/16
- 第3回 8/4~8/20
- 第4回 9/1~9/17
- 第5回 9/29~10/15
-
- 03面接
- 第1回 6/22
- 第2回 7/20
- 第3回 8/24
- 第4回 9/21
- 第5回 10/19
-
- 04出願書類提出
- 第1~3回 8/1~8/29
- 第4,5回 10/1~11/12
-
- 05選考
- 第1~3回 9/10
- 第4,5回 出願書類到着後すぐ
-
- 06手続き
- 第1~3回 10/20
- 第4,5回 12/15
特待生入試
募集学科・人数
- 建築科(4年制)
- 若干名
出願資格
- 2026年3月に高等学校を卒業見込みの者
- 全国工業高等学校長協会主催の「高校生ものづくりコンテスト」木材加工部門において、下記に該当する者
- 全国大会 受賞者 1位~3位
- 各ブロック大会 受賞者 1位~3位
- 各県大会 受賞者 1位~3位 及び全参加者
- 本校専願で入学を希望する者
選考方法
- 面接(本人の進学意欲や将来の目標などを確認します)
- 書類審査(エントリーシート・志望動機書・保護者の承諾 等)
特待生特典
- 入学金28万円のうち、25%から100%を免除
-
- 01出願
- 10/1~11/28
-
- 02試験
- 12/7
指定校推薦
出願資格
- 2026年3月に本学が指定する高等学校を卒業見込みの者
- 本校を専願とし、出身学校長が推薦する者
選考方法
- 面接
-
- 01出願
- 第1回 11/4~11/19
- 第2回 12/1~12/17
-
- 02試験
- 第1回 11/23
- 第2回 12/21
一般入試
出願資格
- 以下のいずれかの条件を満たす者
- 2026年3月に高等学校を卒業見込みの者
- 高等学校卒業、またはこれと同等以上の学力があると認められる者(学校教育法施行規則第150条に定めによる)
選考方法
- 小論文
- 面接
-
- 01出願
- 第1回 11/4~11/19
- 第2回 12/1~12/17
- 第3回 1/5~1/21
- 第4回 2/2~2/18
- 第5回 3/2~3/11
-
- 02試験
- 第1回 11/23
- 第2回 12/21
- 第3回 1/25
- 第4回 2/22
- 第5回 3/15
学費・寮費
学費
入学金 | 授業料 | 実習教材費 | 施設設備費 | 校友会入会金 | 校友会費 | 年間納入金合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 280,000円 | 1,110,000円 | 132,000円 | 100,000円 | 20,000円 | 12,000円 | 1,654,000円 |
2,3,4 年次 | – | 1,110,000円 | 132,000円 | 100,000円 | – | 12,000円 | 1,354,000円 |
※教科書、参考書、実習用用具は別途購入(約280,000円~)
寮費
寮費 | 電気代 | 食費(3食) | 月額 |
---|---|---|---|
30,000円 | 約6,000円 | 1,485円/日 | 約36,000円+食費 |
- ※原則寮生活です
- ※寮費、食費は税込み表示です
- ※食事は夏季・冬季・春季休業期間を除き、土日も含めて3食提供します
- ※電気代は実費を全学生で均等割いたします
日本学生支援機構など、奨学金制度が充実しております。詳細は本校、またはオープンキャンパスにお越しいただいたときにご相談ください。